29

シュシュを作りました

最近は髪が伸びてきて、束ねる機会も増えてきました 人生の中で、髪の毛を伸ばしたのは初めてです もうすぐ短くするかもしれないので、それまでの間に一度やってみたかった 大きめのシュシュをつけてポニーテール ちょっとかわいらしすぎかもしれないけど お祭りの日なら大丈夫かな 大津祭りの日に、マイママhouseで見てください みなさまのお越しをお待ちしています

29

赤ちゃんが生まれました

我が家の第4子です 名前は「せい君」です かねてからタッチケアに同伴していた三男の「ごう君」はとにかく重いのです 今回、思い切って第4子を生む決心をして誕生しました ちょっと軽めで生まれた赤ちゃんですが、気持ちよさそうにネンネして元気です 今後ともマイママ共々よろしくお願いいたします。 かわいい寝顔です マイママhouseにはおりませんが、地域の講座には同伴 » 続きを読む

28

9月の2歳児クラス

今日は、小麦粉粘土をして遊びました やわらかい感触に子どもたちも大喜び 長いのやら、丸いのやら 積んでみたり、つぶしてみたり いろんな形と、感触を楽しみましたよ いい顔しています どんどん手先が器用になっていく2歳児です 何かを取組んでいくのに、決して2歳児というのは早すぎないと感じます 紙をビリビリ破くことから始まり 今でははさみも上手に使えるようになりま » 続きを読む

no-image_info

スキルアップ講座のお知らせ

地域支援者の方を対象とした「スキルアップ講座」を開催しています 開催日時 : 10月19日(水) 18時30分から21時 場  所  :  マイママhouse 内  容  :  ファシリテーションのロールプレイ         みなさまの悩みを解決すべく、今回はロールプレイを行います 対 象 者 : 地域で、母親支援を行っておられる保健師・保育士・幼稚園教諭 » 続きを読む

15

2歳児クラス

いよいよ今月から、ハサミを使います 3回にわたり、お手々を使って紙を「ビリビリ」やぶく ノリを使って「ペタペタ」貼り付ける作業をしてきました 今月からは、ハサミを使って「チョキチョキ」作業です 最初は使い方の説明を先生から聞きました 今日はお母さんの好きな色を選んでもらいます みんな真剣です 回を重ねるごとに集中力がますますアップです 先月、包丁の使い方を教 » 続きを読む

no-image_info

生後3か月児の赤ちゃんの集いを開催します

お母さんと赤ちゃんの集い 初めての育児は不安になることが多いですね ちょっと勇気を出して、赤ちゃんと一緒にお外へ飛び出してみませんか 育児について悩んでいる方、不安のある方 きっと同じ思いのお母さんも多いと思います マイママhouseはお母さんと赤ちゃんのための保健室です ぜひこの機会に、マイママhouseで交流のきっかけを作ってみませんか   日 » 続きを読む

no-image_info

「ゆりかご」プロジェクト始動!!

お母さんと赤ちゃんのための保健室を組織体でモデル化していきます 「ゆりかご」プロジェクト 10余年にわたり、活動をしてきたことをもっと広く社会へ提案するために動き出しました 平成23年9月1日事業開始となりましたので皆様にご報告いたします 23年4月に念願のマイママhouseが設置できました そこで、もっと多くのお母さんや赤ちゃんの出合いたい そして、もっと » 続きを読む