こころについて
こころについて
お母さんも「0歳児」
初めての育児。
それはお母さんも「0歳」として始まります。
今まで見たことも経験したこともないことが上手にできるはずがありません。
赤ちゃんと一緒に成長する中で育児を学んでいく。
子どもたちと一緒に楽しく過ごすことから始めましょう。
生まれてまだ数ヶ月。産んでまだ数ヶ月。
そう、お母さんも赤ちゃんと同じ0歳児。わからなくて当たり前。
悲しくなったら、どうしていいかわらなくなったらマイママhouseへ遊びにきてください。。
どんなときも赤ちゃんはお父さんとお母さんが大好です。
「生まれてくれてありがとう」って毎日毎日、大切な命に「チュー」ってしてあげましょう。
赤ちゃんはいつもお母さんを見ています。
優しい顔も悲しい顔も。疲れたときはちょっと一息おいて深呼吸。
親子で0歳児を楽しもう。すくすくの成長にありがとうといいながら。
上手にすることをがんばるのではなく、上手に一緒に成長することを学んでいきましょう。
赤ちゃんはどのようにして人を信頼して、お父さんやお母さんと仲良くなっていくのでしょう。
かわいらしいしぐさ、笑い声、泣き声、笑顔、手を出してさわろうとする動作・見つめるまなざし。
これら赤ちゃんの行動はお父さんやお母さんの感情を刺激します。
こうして揺さぶられた感情が赤ちゃんに伝わり、早いうちから身近にお世話をしてくれる人との結びつきを自覚させる力を持つようになっていくようです。
このことが、母子間の安定と安らぎを生み出し信頼関係を築いていくのでしょうね。
赤ちゃんはお母さんが大好きです。
でも、あまりにもべったりだと疲れてしまいますよね。
時々距離を置いてリラックスすることも大切ですね。
お母さんの不安なことは?
「0歳児」の赤ちゃんを育児しているお母さんの不安の中で一番多いのは赤ちゃんが「ちゃんと育つだろうか」という思いのようです。
教室の中では、毎回赤ちゃんと関わることで成長を見つけるようにと心がけています。
なるべくその場その場で、ママが抱いている不安や心配事についてすぐに安心させてあげたいと思いますが、経過を見ることが必要なときもあります。
参加している赤ちゃんはママの愛情をいっぱい受けてみんなすくすくと育っています。
そして、一番大きな変化が出ているのは、きっとママの心の中。
それがママの表情に表れています。
みんな気がついているかな?
最近とっても明るい表情をしながら周りの人たちと会話をするようになったよ。
そんな自分をほめてあげましょう。
みんな輝いていますよ!
少しだけ、赤ちゃんから離れてみると大きく成長していることがよく見えますね。