img_mymamahouse_chara

大津市で開業する助産師さんの紹介です

2020年度から始まったマイママ・セラピーと助産師さんたちのつながり オンライン相談や講座をはじめとして、マイママhouseでのほけんしつ運営にもたくさんかかわっていただきました。 2022年4月からはもっと活動を広がて行けるように、少しでも地域の中でお顔を覚えていただけるように、ホームページにも掲載際させていただきます。 産前産後でお困りの方はお気軽にご相 » 続きを読む

no-image_blog

オンライン相談を再開します

暑い日が続いていますが、皆様お変わりありませんか。 私、なんと。早くも夏バテか? いやはや、困ったもんです。 さてさて、6月末でいったん終了をしたオンライン相談を9月から再開いたします。 月に4回程度。大津産前産後ケアステーションに登録をしている助産師と保健師が担当いたします。   【日程とテーマ】 9月2日  10時30分~11時30分 寺本聖子 » 続きを読む

第3期募集チラシ

第3期 助産師スキルアップ研修会のご案内

8月から、第3期助産師スキルアップ研修会研修会の開催が決まりました。 これまでに14人の方にお申し込みをいただき、10人の開業助産師さんが地域で活動するところまできました。 大好評につき、第3期、開催することになりましたのでご案内いたします。   お申し込みは、助産師スキルアップ研修会まで。

産後ケアと説明とチラシ

2020年4月から大津産前産後ケアステーションを開設します

今までなかったことが不思議なくらいです。「こんな支援があれば救われたのに・・・」そんな声をよく聞きました。 出産後は、いろんな方に助けてもらってもいいんです。夫や親だけではない。助産師という専門職が身近なところでケアをお手伝いいたします。   お申し込みはこちらから → 大津産前産後ケアステーション 認定特定非営利活動法人マイママ・セラピーが、 「 » 続きを読む

18

6月18日のマイママHouse

今日の暑さは厳しかったですね(・・;)我が家は西向きなので、またまだお日様の光が眩しいです(^^;; 今日は第3土曜日のマイママhouseです。毎月の土曜日には保育園に行っているお友達が遊びに来てくれます。子どもたちの成長を月1回でも見せて頂けるなんて、 スタッフにとってこんなに嬉しいことはありません。来月も元気いっぱいのお顔を見せに来て下さいね。 そして、 » 続きを読む

6月15日のマイママHouse

日も蒸し暑くなりましたが、なぜか涼しいマイママhouse。 最近は男の子の赤ちゃんが多かったのですが、今日は女の子ちゃんが来てくれました。場所見知り&人見知りで最初は少し緊張ぎみだったけど、だんだんと笑顔を見せてくれましたよ 午後からは議員様が訪問くださいました。 私たちの活動が少しでも社会のお役に立てるならありがたいです。 汗をかく季節になってきました。赤 » 続きを読む

14

本日の活動報告

マイママセラピーは西武ショッピングセンター様からのご依頼で、月に2回出張して活動をさせていただいています。 一歩ずつですが、定着しているようです。 本日はこんな作品を作りました。… 3人3様。可愛く仕上がりましたね。 材料費だけで作っていただけますので是非みなさまお誘い合わせの上お越しください。 ちなみに、本日の作品は『オムツケーキ』です。    » 続きを読む

21

西武ショッピングセンターの様子

2014年11月からご依頼をいただいて開催をしている「ベビーストレッチ」と「歯科保健相談会」 本日は2組のママと赤ちゃんにお越しいただきました。 赤ちゃんの発達をお話し、これから進んでいくであろう身体の動きに合わせて手遊びを交えながらケアをしてもらいました。 午後からは、歯科相談にいつも来てくださっているしらゆり歯科の西野浩美先生より乳歯の下にはもうすでに大 » 続きを読む

13

春ですね。

年度も変わりお仕事に復帰した方、もうしばらく赤ちゃんと一緒に過ごす方 それぞれの春が始まりました。 見ていると、復帰する人としない人の割合は半分ずつです。 どのような形で育児をしようとも、同じように公平なサービスが受けられるといいですね。 マイママhouseは毎日にぎやかです。 初めての育児は特に不安が付きまといます。 そんな時はぜひマイママhouseに遊び » 続きを読む

21

3月もいよいよ終盤

            今日もにぎやかな1日でした。 みんな4月以降の話で花が咲きました。 復帰する人、残る人。 それぞれですが、みんな自分らしく生きるため選択をしてきた1年の結果です。 誰のためでもなく、家族や自分を一番に考えて出した結果。 疲れた時はいつでもここに返っておいで。 想いを共感してくれる仲間や先輩がいるよ。 そしてみんなのことが大好きな母たち » 続きを読む

no-image_blog

3月もいよいよ終盤近し。。。

今日もあたたかい日でしたね。 ママたちは4月以降のお話に話が咲いています。 仕事に復帰する人、家庭に残る人。 人それぞれですが、自分で決めた道を信じて前に進んでいってほしいと思います。 そして疲れた時は、ちょっと休憩をするためにマイママhouseに来てください。 ここにはみんなを助けてくれる仲間や、先輩がたくさんいます。 みんなのことを娘として応援する母たち » 続きを読む

no-image_blog

2013年 あけましておめでとうございます。

昨年はたくさんの方に支えていただき、元気に過ごさせていただくことができました。 みなさまのお力添えに感謝いたします。 今年も、よろしくお願いいたします。 マイママhouseにお越しくださる皆様とともに一緒に成長させていただきたいと思います。   1月から26期にじ組さんが始まります。 新しい仲間が増えますので皆様よろしくお願いいたします。 今年は「 » 続きを読む

no-image_blog

お祭りを通して感じたこと

大津祭りの日はいつもよりもっと大賑わいのマイママhouseでした。昨年に比べるとたくさんの方にお越しいただいてよかったです。赤ちゃんからおじいちゃん、おばあちゃんまで総勢30人くらい来てくださったかな。 いやもうちょっと多かったかもしれないです。粽も去年は数えるほどしか投げてもらえなかったのですが、 今年はびっくりするくらいにバサバサとお部屋に放り込んでいた » 続きを読む

07

大津祭り

昨日、今日は大津祭りでした マイママhouseの前を13基の山鉾が通ります 昨晩からにぎやかなマイママhouseでした 今日は山鉾巡行がありました 朝から会員のみなさんが続々とマイママhouseに集まります 笑顔です みんないい笑顔です そしてスタッフさんのお父さんお母さんも遠方から来てくださいました マイママhouseの前を山鉾が通ります お部屋からは目の » 続きを読む

08

100円市に出店

今日は商店街の100円市でした 先月の夜市から1月くらいしかたっていないので 商品をそろえるのはかなり大変でしたが、頑張りましたよ 少しずつ小物を作り、何とか間にあったという状況です あとは、大量におもちゃの寄付をいただいたので それを袋に詰め放題という感じで提供させていただきました たくさんの方にご利用いただきありがとうございました。 楽しい1日でしたがか » 続きを読む

no-image_info

始まりはお母さんとの絆

今日は堅田児童館の一大イベント 赤ちゃん広場スペシャルでした 0歳児の赤ちゃんとお母さんそして地域の中高生が集う会です 何か月も前から先生方がじっくりと検討を重ね、本日本番 最初に中高生には赤ちゃんの成長発達を簡単に学んでもらいます そして、ご対面で自己紹介に始まり その後、 「赤ちゃんを育てるってどんな感じですか」 「楽しいですか」 「かわいいですか」と質 » 続きを読む

30

愛荘町の9期生が卒業しました

早いもので、愛荘町のタッチケアのママさんも9期生となりました 今回もにぎやかに、楽しく終了をむかえました ママたちのご希望を少しずつ取り入れて、タッチケアに始まり 赤ちゃんとお母さんのふれあい遊び、ママのためのセルフケア、ママ同士の交流 4回シリーズで開催でした 毎回、申し込みもたくさんいただくようで、キャンセル待ちもあると伺っています 4か月まえは、どの赤 » 続きを読む

no-image_blog

滋賀WEB大賞2012表彰式

本日、午後から滋賀WEB大賞2012の表彰式が草津でありました。 マイママを代表して、2人のスタッフさんが出席して賞状をいただいてきました。 緊張した面持ちで賞状を受け取ってくれたFさん。 それを写真に納めてくれたYさん。 お疲れ様でした。 子育ての不安の解消等を手がけており、わかりやすく、安心感や温かさを感じ、アクセスしやすい印象」 というお言葉をいただき » 続きを読む

24

商店街の仲間入り

大津市の中心地市街市は県庁が近いところにありながらも人口が減り、ドーナツ化現象を起こしています。 数年前から、何とかして町の活性化を図るため、近隣の商店街が力を合わせて動いておられます。 マイママhouseはアーケード街の賑やかな場所にあります。 今回、初めて商店街の仲間に入れていただき、少しでも自己PRをしようとスタッフ一同がんばりました。 そして、こうい » 続きを読む