大津市で開業する助産師さんの紹介です
2020年度から始まったマイママ・セラピーと助産師さんたちのつながり オンライン相談や講座をはじめとして、マイママhouseでのほけんしつ運営にもたくさんかかわっていただきました。 2022年4月からはもっと活動を広がて行けるように、少しでも地域の中でお顔を覚えていただけるように、ホームページにも掲載際させていただきます。 産前産後でお困りの方はお気軽にご相 » 続きを読む
第3期 助産師スキルアップ研修会のご案内
8月から、第3期助産師スキルアップ研修会研修会の開催が決まりました。 これまでに14人の方にお申し込みをいただき、10人の開業助産師さんが地域で活動するところまできました。 大好評につき、第3期、開催することになりましたのでご案内いたします。 お申し込みは、助産師スキルアップ研修会まで。
2020年4月から大津産前産後ケアステーションを開設します
今までなかったことが不思議なくらいです。「こんな支援があれば救われたのに・・・」そんな声をよく聞きました。 出産後は、いろんな方に助けてもらってもいいんです。夫や親だけではない。助産師という専門職が身近なところでケアをお手伝いいたします。 お申し込みはこちらから → 大津産前産後ケアステーション 認定特定非営利活動法人マイママ・セラピーが、 「 » 続きを読む
大津市で始まる「産後ケア」です。
いよいよ、大津市内でお産をされた方やそのご家族を対象に、産後ケアを展開します。 ご実家のお父様、お母様。ぜひ、娘さんにプレゼントをしてあげてくださいね。
大津産前産後ケアが始まります。
4月から始まる『大津産前産後ケア』のご利用募集を始めました。 こんな時期ですが、お産は待ってくれません。 ママの困りごと聴きます❗️ … でもね、実はお産を迎えるにあたり不安を抱くのは実母さんやパパさんが多く、これまでもお母様やパパさんからのご依頼が1番多い。ぜひとも、大切な娘さんや妻の産後の回復にご利用ください。 これからの出産お祝いには、ぜひ » 続きを読む
高校生の《生教育》について
今年も、高校生と赤ちゃんたちのコラボをします。 昨年、初めてプロデュースをさせていただき、大好評だったようです。 今年も、やります。 昨年は、当日あわただしくその場でママたちが会場に来られる前に赤ちゃんの成長発達についてお話をしましたが、やはり完全には伝えることが難しく、ちょうど「人見知り」の時期にある赤ちゃんを担当した生徒は、顔を見るなり泣かれて、汗が噴き » 続きを読む
ママのための性教育について
「赤ちゃんはどこから生まれるの?」・・・こんな質問を受けたことはありませんか。 マイママは、帝王切開です。 子どもたちには「あなたたちと、お母さんの命を守るために、お腹を切って生まれてきたんだよ」って言いました。 性教育というと、すごく難しく考えてしまうことが多いですが、命の大切さをしっかり伝えることから始めていけば、子どもたちは真剣にしっかり話を聞いてくれ » 続きを読む