no-image_blog

公衆衛生学会へ行きました

初めての公衆衛生学会参加です 東京国際フォーラムで昨年まとめた論文の示説発表のために行ってきました あまりにも大きな会場で、びっくりしました 会場が大きいので、人が多くてもあまり気にならないから不思議です 内容は、開業保健師に関するものです いつか、マイママのことをもっと多くの人に知ってもらえたらいいなって思います しばらくは、このままの状態で頑張っていきま » 続きを読む

27

19期 にじ組さん 2回目

今回の参加は、2組さんです そのお一組は、双子の赤ちゃんです 赤ちゃんは、絵本が大好きです マイママでは、飛び出す絵本を使用しています 初めてのえほんは、赤ちゃんにとって見やすく、わかりやすい方が 興味を持ってくれるのではないかという思いから選んでいます 「ここだけのはなし」は赤ちゃんに好評のようです ママたちがお話をしている間も、こうして絵本をめがけてやっ » 続きを読む

no-image_info

日本看護学会にて

10月14日 大津プリンスホテルにおいて「日本看護学会」が開催されました ワークショップでは「新しい看護の発信」ということで、マイママ・セラピーの紹介をさせていただきました マイママ・セラピーは2000年4月  0歳児の赤ちゃんを育児しておられる方を対象に、「お母さんのための保健室」を創りました あれから10年・・・自分でもここまで来ることができたことに驚き » 続きを読む

no-image_info

日本看護学会にて

日本看護学会において、マイママ・セラピーのお話をさせていただきました 今年に入ってから、マイママ・セラピーのお話をさせていただく機会が増えました ここは小さな「保健室」です それも、産後間もない女性を対象にした「お母さんための保健室」 少しだけ、手を差し伸べることで、もとのように元気になれる それが私が目指す保健室の役割です 私は開業保健師として 私を求めて » 続きを読む

no-image_blog

開業保健師の特集が掲載されました。

月刊地域保健の10月号で、「開業保健師」の特集が組まれました。 さらに広がる可能性があるであろう、「開業保健師」です。 みなさまとともに、成長をしていきたいと思います。 これかtらもよろしくお願いいたします。 記事掲載はこちらです。

no-image_info

開業保健師の特集が掲載されました。

保健師の情報誌「月間地域保健」の10月号に、昨年訪問させていただいた保健師さんとともに、マイママが掲載されています。 昨年、1年をかけて、全国(といっても、本州だけですが)をまわりました。 ネットの中で「開業保健師」を探し、コンタクトを取り、じっくりお話を聞かせていただきました。 その集大成は、論文として書き上げましたが、今回は少し方向を変えて私たち保健師が » 続きを読む