地域で赤ちゃん体操をしました
市内の保育園の子育て講座にお伺いしました 「赤ちゃん体操」をメインにした内容で、親子でストレッチ どうしてこのような内容が必要なのか・・・ 赤ちゃんの成長において、4か月ごろになると寝返りをし始めます 自分の力を振り絞って、うつ伏せになろうとがんばります うつ伏せになるためには、腹筋と背筋のバランスが取れていないといけません やがて、うつ伏せからハイハイが始 » 続きを読む
今日も元気に育ってくれてありがとう!!
18期にじ組3回目 不思議なことに。。。 マイママの開催日はいつもお天気になります 先週もそうでした きっと、私は・・・晴れ女です 先週体調を壊していた赤ちゃんたちも元気に回復 よかったね。ホッと一安心 その間にとっても上手に絵本が見られるようになりました 集中!! すごいじゃないですか かわいいね。必死で聴いてくれるんですよ 「0 » 続きを読む
「日本看護連盟」の雑誌「アンフィニ」の6月号にマイママ・セラピーが掲載されました。
看護職の方を対象にした雑誌ですが、開業保健師として、インタビューをしていただきました これから、社会の中にもっと開業保健師が増えて、 「新しい公共性」を創発できるといいなと思います 起業したい保健師さん、ご連絡お待ちしています。
日本看護連盟の雑誌に掲載されました
「日本看護連盟」の雑誌「アンフィニ」の6月号にマイママ・セラピーが掲載されました。 取材には16期のママたちが協力をして下さり、にぎやかな時間を過ごすことができました すっかり成長した子どもたちも、歩くのがとっても上手になりましたよ ちゃんと覚えていてくれるんですね お友達とのかかわりも上手になりました 「0歳」からの出会いっていいものです ママたちの笑顔も » 続きを読む
18期 にじ組さんが始まりました。
からっと晴れた気持ちのいい日になりました。 今日から、18期にじ組さんの始まりです。 かわいい笑顔が集合。 久しぶりのにじ組さんは、新鮮な感じです。 今日も「ここだけのはなし」をみんなで見ます。 初めてなのに絵本にくぎ付け状態。 一生懸命見つめる姿がとってもかわいらしいですね。 今期は、タッチケアは1回で終了。 マイママに参加されるママたちの参加動機では、最 » 続きを読む